千葉県 銚子市

千葉県銚子市は関東地方の東端にあり、日本で最も早く初日の出が昇る場所です。水揚数量全国1位の銚子漁港があり、国内有数の水産都市です。また、江戸時代より続く醤油が名産で、多くの醤油製造工場が集まっています。

【銚子の日本一】
・水揚量日本一(銚子漁港)
・春キャベツ生産量日本一
・日本一早い初日の出
・灯台参観者数日本一(犬吠埼灯台)
・カモメの種類とカモメ類飛来数日本一
・イルカウォッチングで確認されたイルカの種類日本一

【風景印に描かれているデザインについて】

銚子は東と南を太平洋に北は利根川と三方を水に囲まれた海に突き出た半島地形をしています。この地に建つ犬吠埼灯台を背景に、水揚数量全国1位の銚子漁港に水揚げされる手釣りの「銚子つりきんめ(金目鯛)」や、犬吠駅前に咲く「ひまわり」、一年で最も潮の干満の差が大きい大潮の日に、川口神社(986年「寛和2年」創建)で行われる”大潮祭り”で神輿を先導しながら二人の打ち手が太鼓を打ちまくる、格闘技のような「はね太鼓」、1923年に開業し夏はトウモロコシ、秋から冬はキャベツ畑の間を走る銚子電鉄の姿が印象的です。

銚子つりきんめ ひまわりを見に行こう♪ 銚子はね太鼓 キャベツ畑と銚子電鉄 白い犬吠埼灯台と幸せを呼ぶ白い丸型ポスト

【まだまだある!銚子の名スポット&名産】

銚子はまず魚が美味しい! 銚子の伝統工芸「万祝(まいわい)式大漁旗」 犬岩と富士山 屛風ヶ浦(日本のドーバー)

銚子ポートタワー 銚子の風力発電 銚子沖イルカウオッチ

銚子入梅いわし 銚子電鉄 千葉県指定無形文化財銚子ちぢみ 花火とみこしパレード銚子みなとまつり

樹齢800年妙福寺の藤 県指定文化財猿田神社三間社流造りの本殿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。